1月の花と花言葉

花言葉

1月の花と花言葉~造花アレンジメントを作ろう~

最終更新日 2023年4月1日

1月は新年の初めや正月のイベントがある一方、雪が降ったりととっても寒い時期ですよね。
一年の始まりとなる1月ですが、花が咲き始めるウメ、オウバイ、シクラメン、カランコエ、キンセンカ、プリムラなどの花たちが1月の花としてあります。

今回はたくさんある1月の花々達から厳選して6つの花たちの特徴と花言葉をご紹介します。

おすすめ通販サイトCHECK

高品質な造花資材が買える通販サイト一覧
【必見】周りと差をつける!高品質な造花材料が買える通販サイト一覧

続きを見る


「今月はどんな花でアレンジメントをつくろう?」と悩んでいる方は是非参考にしてくださいね。

まだどんな作品を作ろうか悩んでいるという方は花言葉でメインの花を決めるのもいいでしょう。

1月の花と花言葉

数ある1月の花の中から、今回は下記6種をご紹介します。

  1. ウメ
  2. スイセン
  3. パンジー
  4. シクラメン
  5. シンビジウム
  6. ポインセチア

造花アレンジメントはもちろん、生花でも人気の高い花達ですので是非参考にしてくださいね。

1月の花①ウメの特徴と花言葉

ウメの花言葉:「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」

初めにご紹介するのが梅。
ウメは、バラ科サクラ属の落葉高木で日本では500種類以上の品種があると言われています。
その中でも、観賞用としての「花梅」と果実を利用する品種の「実梅」として扱われてます。
梅は、「花よし、香りよし、果実よし」と三拍子揃った花木です。

梅の特徴として早春に前年の枝の葉腋のところに花が付きます。
花は5枚の花弁で花付きは桜や桃に比べると多くはなく、やや落ち着いた雰囲気です。

樹形としては、やや横に広がり成長する種類になりますが、種類によって枝が垂れる種もあります。

日本では、梅干しや梅酒など、梅を使った食品は疲労回復・防腐作用・風邪の予防など健康食品としてもとても馴染みありますよね。
また、松竹梅などお祝いの時などにも梅という言葉が使われており、めでたい時にも使うお花の一つです。

ウメの花言葉の由来は寒さが厳しい時期のため、寒い風が吹く中でも凛と咲いている姿からつけられているそうですよ。
また、ウメは花色によっても花言葉が存在するんです。
赤やピンク系の花は「あでやかさ」白系の花は「気品」となっています。

1月の花②スイセンの特徴と花言葉

スイセンの花言葉:「自己愛」「うぬぼれ」

スイセンは、ヒガンバナ科のスイセン属に分類されています。
この属にはニホンズイセンやラッパスイセンなど色や形の異なる種や品種が多いのが特徴です。

球根で増える多年草で、冬から春にかけて白や黄色の花を咲かせます。
草丈は、品種や環境によって違っていて、15㎝~50㎝まで幅広いです。
これを聞くと、買うときに草丈を見なくてはいけませんね。

葉がニラととても似ていて、間違えて食べたことによって食中毒を起こすという事件が多発したので注意が必要です。

イセンの花言葉の由来は、ギリシャ神話の美少年ナルキッソスの伝説が関係しています。

美少年ナルキッソスは、その美貌によりさまざまな相手から言い寄られましたがいつも冷たい態度をとりました。
森の精霊のエーコーもナルキッソスに恋をしましたが相手にしてもらえず、屈辱と恋の悲しみからやせ衰え、ついには肉体をなくして声だけの存在になってしまいました。
そのことに復讐の女神ネメシスは怒り、女神ネメシスの呪いによりナルキッソスは水面に映る自分の姿に恋をしてしまいます。
しかし水面の中の像はナルキッソスの想いに応えることはなく、その恋の苦しみで彼は憔悴して死んでしまいました。
そしてナルキッソスの体は水辺でうつむきがちに咲くスイセンに変わったのです。
そのため、スイセンは水辺であたかも自分の姿を覗き込むかのように咲くといわれます。

また、スイセンの花言葉は花色や種類によっても変化します。黄色が「私のもとへ帰ってきて」、白が「神秘」、ラッパスイセンが「尊敬」、クチベニスイセン「素敵な装い」という意味が込められています。

1月の花③パンジーの特徴と花言葉

パンジーの花言葉:「もの思い」「私を思って」

パンジーは、スミレ科スミレ属の小型の植物の一種です。
パンジーは毎年毎年新種が出るほど交配が進んでおり、複数色の混合など多彩な色彩を楽しめる草鼻になります。

花言葉は花名と同様に花姿が思索にふける人の顔に見えることからこの花言葉がつけられました。

ディズニーの「不思議の国のアリス」の一説に出てくるお花もパンジーなんですよ。

1月の花④シクラメンの特徴と花言葉

シクラメンの花言葉:「遠慮」「気後れ」

シクラメンは、サクラソウ科のシクラメン属の球根植物です。
青々としたハートの形の葉が茂り、歯の間から細い茎をのばして頂点に花を咲かせます。

個性的な斑の入る緑葉のほかに、シルバーリーフあるいはプラチナリーフと呼ばれる銀葉があり、花とのコントラストが美しく、より気品高い印象を感じさせるお花です。

花言葉の由来は雨から花粉を守るために下向きに咲くシクラメンの花が、恥らっているように見えるからつけられました。

また、花色によっても花言葉があります。白いシクラメンは「純情」、ピンクは「憧れ」「内気」、赤は「嫉妬」の花言葉を持ちます。

1月の花⑤シンビジウムの特徴と花言葉

シンビジウムの花言葉:「飾らない心」「素朴」「高貴な美人」「華やかな恋」

シンビジウムは、ラン科のシュンラン属に分類されます。東南アジアから日本にかけて自生する原種を交雑してできた洋ランです。

形としては、直立がメインですが、最近では下向くに垂れて咲く下垂性のものも増えてきました。

花言葉の由来は、同じラン科のカトレアやデンドロビウムなどに比べて花色に原色が少なく、落ち着いた淡い色合いの花が多いことに由来してつけられました。

1月の花⑥ポインセチアの特徴と花言葉

ポインセチアの花言葉:「飾らない心」「素朴」「高貴な美人」「華やかな恋」

ポインセチアは、トウダイグサ科トウダイグサ属で常緑低木です。

ポインセチアの花言葉には、「祝福」「聖夜」「幸運を祈る」「私の心は燃えている」などの花言葉があります。
ポイントセチアがクリスマスの花と言われるようになったのは、クリスマスカラーの赤・緑・白のクリスマスカラーとポインセチアの葉が赤と緑、樹液が白であったことが、まさにクリスマスにぴったりの植物として言われるようになった所以です。

また、花や苞(ほう)の形がベツレヘムの星を連想させることなども含めて「祝福」「聖夜」などの意味を含ませることになったともいわれています。

赤いポインセチアが定番ですが、花色によって花言葉が異なります。
ピンクのポイントセチアは「思いやり」「純粋」、白のポイントセチアは「慕われる人」「あなたの祝福を祈る」の花言葉を持ちます。

まとめ

今回は、1月の花の中でも「ウメ」、「スイセン」、「パンジー」、「シクラメン」、「シンジビウム」、「ポインセチア」を紹介しました。

どんな作品を作ろうか悩んでいる方は、花言葉で決めるのもありではないでしょうか。
花言葉をしっておくと、プレゼントを制作するさいにも役に立ちますよね。
しかし、花によっては色で花言葉が変わるものもあるので注意してください。

より色々な造花をまとめて購入したい! 高品質な造花が欲しい!という方は以下の記事も参考にしてみてください。

おすすめ通販サイトCHECK

高品質な造花資材が買える通販サイト一覧
【必見】周りと差をつける!高品質な造花材料が買える通販サイト一覧

続きを見る

花知識をもっと!おすすめの資格取得/学習可能な通信講座

「フラワーアレンジメントをもっと上達したい!」
「お花の資格を取りたいけど通っている時間もないし近くにない!」
「お花以外にも手に職を付けたいなぁ」
と、考えている人は資格を家で簡単に取得できる女性のための通信講座であるSARA school JAPANがおすすめ。

SARAスクールは女性の資格取得を応援する通信講座が290種類も集まっています。

もちろんフラワーアレンジメントもありますよ!

フラワーアレンジメントは資格協会に認定された講座なのでプラチナコースであれば受験不要で2つの資格を取得可能

費用を抑えた『基本コース』
短期で確実合格の『プラチナコース』
が用意されているので自分に合った方を選んでくださいね!

「名前聞いたことないけど大丈夫…?」と不安な人もいるかもしれませんね。

しかしSARAスクールは

  • 顧客満足度
  • 女性が選ぶ通信講座

などで堂々1位を獲得した実績あるスクールなので安心してください。

フラワーアレンジメント以外にも女性の興味をそそる講座が沢山あるので、趣味を広げたい人にもおすすめです!

花の資格は持ってるけどもっと活躍の場を広げたい人は

「お花の資格はもっているけどなかなか仕事に繋がらないな…」
「アレンジメント以外にももっと活躍の場を広げたい!」
と、考えている人はインテリアコーディネーターの資格を取得してみてはいかがでしょうか。

インテリアコーディネーターとは家具やカーテン、照明等の商品をトータルにプロデュースする専門職。

「家具や照明?お花と何の関係があるの…?」と思っている人も、よく思い出してみてください。
おしゃれなショールーム、カフェ、ショップ…共通してお花やグリーンが飾られていませんか?

最近はSNS映えすることも重視されているので、よりお花の需要は上がっています。

お花の知識×インテリアの知識の二刀流が叶えば自分の知識も技術も仕事の幅もグッと広がるでしょう。

インテリアコーディネーターに本気で合格したい人ハウジングインテリアガレッジがおすすめ!

ハウジングインテリアカレッジ
出典:ハウジングインテリアガレッジ

ハウジングインテリアカレッジは

  • インテリアコーディネーター通信講座を37年間実施
  • 動画視聴×丁寧な添削で合格率アップ
  • オンライン講座では直接講師に質問可能

という圧倒的実績と通信講座なのに一人一人のサポートが手厚いことが魅力。

動画講座の質はもちろん、リアルタイムで受講できるオンライン講座とその丁寧な添削はどこにも負けない強みといえるでしょう。

インテリアコーディネーターは決して簡単な資格ではありません。

勉強時間も費用も無駄にしないためにも、ハウジングインテリアガレッジで効率よく最短合格を目指してくださいね!

  • この記事を書いた人

kaenkien

-花言葉