最終更新日 2023年4月1日
結論から申し上げると、アーティフィシャルフラワーなど造花は手入れをしっかりすれば半永久的にその美しさを楽しむことができます。
半永久的なんてすごい!
でも面倒なお手入れをするなら生花と同じ手間になっちゃうんだけど…
造花のお手入れはとても簡単!
4つのあるポイントを気を付けていただけるだけで大丈夫です◎
- ほこりを被らないようにする
- 直射日光を避ける
- 強い衝撃を与えないようにする
- 造花をぬらさないようにする
上記4つのポイントをおさえていただくだけでアーティフィシャルフラワーや造花の持ちがグッとアップします!
思っていたよりとっても楽そう!
今回はアーティフィシャルフラワーがいつまで楽しめるのか?に加えて、長く楽しむポイントや保管・収納方法までまとめて解説していきます。
アーティフィシャルフラワーはいつまでもつ?
冒頭でも述べましたが、アーティフィシャルフラワーは造花なので半永久的に楽しむことができます。
しかし、絶対に壊れないというわけではないので強い衝撃や直射日光には要注意!
アーティフィシャルフラワーとドライフラワーやプリザーブドフラワーを同じものとして認識している方もいらっしゃいますがそれは違います。
造花は布など生花ではないものからつくられた完全なる造り物ですが、ドライフラワーやプリザーブドフラワーはどちらも生花からつくられたものです。
そのため、
もとになる材料が違うと寿命も違うの?
ドライフラワーやプリザーブドフラワーも長期保存が可能です。
とは言っても、造花であるアーティフィシャルフラワーとは違い数か月~5年前後の保存期間と考えておくと良いでしょう。
-
参考【一挙解説】アーティフィシャル・プリザーブド・ドライ3つの違いや名前の由来までまとめて解説!
続きを見る
アーティフィシャルフラワーの保存方法
アーティフィシャルフラワーのは造花ですので、収納ボックスなどにしまって保管してしまって構いません。
専用のボックスとかじゃなくていいの?
専用のボックスも販売されていますが、少しお値段も張ります。
なのでクリアボックスなどホームセンターなどで手に入る収納ケースで問題ないと思いますよ!
飾らない間の作品や、制作前のアーティフィシャルフラワーどちらもこのような保管方法でOK。
重ねて保管もOKですが、乱雑にいれてしまうと作品が壊れてしまったりお花がとれてしまったりしてとても残念です。
造花は生花よりも耐久性がありますが、収納の際も丁寧に扱うことを心がけましょうね!
アーティフィシャルフラワーを長く楽しむポイント4つ
アーティフィシャルフラワーは生花と違い水やりなどの手入れが不要なのが魅力。
ずっと綺麗なままを楽しみたいけど面倒なお手入れは嫌だよ!
ちょっとしたポイントをおさえていただくだけでグッと長持ちしますよ!
造花を長持ちさせるコツ
- ほこりを被らないようにする
- 直射日光を避ける
- 強い衝撃を与えないようにする
- 造花をぬらさないようにする
上記のポイントについて詳しく見ていきましょう!
①ほこりをかぶらないよう手入れをする
アーティフィシャルフラワーなどの造花は水やりなどの手入れは不要ですが、置きっぱなしにしていると埃をかぶってしまいます。
長い間ほこりを放置したままだと、いざお手入れしようと思っても細部まで綺麗にできないんです。
そのため、数週間~1ヶ月に1度でもかまいませんのでアーティフィシャルフラワーなどの造花にかぶったほこりを取ってあげると綺麗な状態を保つことができます◎
月1でいいならなんとか頑張れそう!
②直射日光を避ける
アーティフィシャルフラワーなどの造花は飾る場所を選びません。
窓辺はもちろん、玄関リースとしても造花は高い人気を誇ります!
しかし、直射日光が当たる場所に長期間置いておくと他の場所に置くより色褪せなどの劣化が起こりやすいという事を覚えておいてください。
直射日光が当たる場所だとすぐダメになっちゃうの?
だからといって数か月でダメになってしまうことは無いと思いますよ!
我が家でも窓辺や玄関リースにアーティフィシャルフラワー作品を飾っていますが、数年たっても綺麗なままです(笑)
(ドアや窓の位置にもよると思います。)
③強い衝撃を与えてしまうのもNG
アーティフィシャルフラワーなどの造花はワイヤーや接着剤で固定していることがほとんどです。
さらに茎にもワイヤーがはいっているものですので自由自在に角度や位置を変えることができますが、これは大きなメリットでもあり、デメリットでもあります。
お気に入りの作品に強い衝撃を与えてしまうと、デザインが崩れてしまうのでなるべく強い衝撃を与えないようにしてください。
花の向きなどであれば自分で簡単になおすことができますが、衝撃を避けるのにこしたことはないでしょう。
④布製品なので濡らさないことも大切
アーティフィシャルフラワーなどの造花の花びらは、ほとんどが布製です。
なので濡らしてしまうと色が変わってしまうことがあります。
水でしたら乾いて元通りになる可能性が高いですが、アロマオイルなどはシミとなってしまうこともあるので注意が必要です。
でも、造花にアロマを付けて好きな香りを楽しもうと思ったのに…!
アロマオイルをつける際は葉や裏側など、目立たない場所につけるようにしましょう!
まとめ
アーティフィシャルフラワーなどの造花はドライフラワーやプリザーブドフラワーと違い、きちんとお手入れをしてあげればいつまでもお気に入りの作品を楽しむことができます。
ほこりの手入れ・直射日光・衝撃・水この4つのポイントをおさえて長くお気に入りの作品を楽しんでくださいね!
造花なので保管もクリアボックスなどで収納してしまってOKですが、壊れてしまわぬよう丁寧に扱いましょう。
花知識をもっと!おすすめの資格取得/学習可能な通信講座
「フラワーアレンジメントをもっと上達したい!」
「お花の資格を取りたいけど通っている時間もないし近くにない!」
「お花以外にも手に職を付けたいなぁ」
と、考えている人は資格を家で簡単に取得できる女性のための通信講座であるSARA school JAPANがおすすめ。
SARAスクールは女性の資格取得を応援する通信講座が290種類も集まっています。
もちろんフラワーアレンジメントもありますよ!
フラワーアレンジメントは資格協会に認定された講座なのでプラチナコースであれば受験不要で2つの資格を取得可能。
費用を抑えた『基本コース』
短期で確実合格の『プラチナコース』
が用意されているので自分に合った方を選んでくださいね!
「名前聞いたことないけど大丈夫…?」と不安な人もいるかもしれませんね。
しかしSARAスクールは
- 顧客満足度
- 女性が選ぶ通信講座
などで堂々1位を獲得した実績あるスクールなので安心してください。
フラワーアレンジメント以外にも女性の興味をそそる講座が沢山あるので、趣味を広げたい人にもおすすめです!
花の資格は持ってるけどもっと活躍の場を広げたい人は
「お花の資格はもっているけどなかなか仕事に繋がらないな…」
「アレンジメント以外にももっと活躍の場を広げたい!」
と、考えている人はインテリアコーディネーターの資格を取得してみてはいかがでしょうか。
インテリアコーディネーターとは家具やカーテン、照明等の商品をトータルにプロデュースする専門職。
「家具や照明?お花と何の関係があるの…?」と思っている人も、よく思い出してみてください。
おしゃれなショールーム、カフェ、ショップ…共通してお花やグリーンが飾られていませんか?
最近はSNS映えすることも重視されているので、よりお花の需要は上がっています。
お花の知識×インテリアの知識の二刀流が叶えば自分の知識も技術も仕事の幅もグッと広がるでしょう。
インテリアコーディネーターに本気で合格したい人はハウジングインテリアガレッジがおすすめ!
ハウジングインテリアカレッジは
- インテリアコーディネーター通信講座を37年間実施
- 動画視聴×丁寧な添削で合格率アップ
- オンライン講座では直接講師に質問可能
という圧倒的実績と通信講座なのに一人一人のサポートが手厚いことが魅力。
動画講座の質はもちろん、リアルタイムで受講できるオンライン講座とその丁寧な添削はどこにも負けない強みといえるでしょう。
インテリアコーディネーターは決して簡単な資格ではありません。
勉強時間も費用も無駄にしないためにも、ハウジングインテリアガレッジで効率よく最短合格を目指してくださいね!